06/23/2014

組員によるリレーブログが始まります

blog_0623

今年の1月から天遊組組員になりました杉山です。

しばらくブログの更新が滞っていたので、これからは、組員が順番で天遊組の活動を中心に、色々な情報を発信してまいります。

古代文字をアーティスティックに自由に描く大胆な描写に惹かれて組員になり半年がたちましたが、今では古代文字だけでなく、篆書(てんしょ)、隷書(れいしょ)、草書、行書、楷書と中国3000年の歴史を順番に学んでいます。

最近は、隷書の代表的な建碑でもある「曹全碑」の臨書に取り組んでいます。

Posted by Sugiyama

 

04/21/2013

線の表情

2013414.jpg.scaled1000

桜は終わりましたが、まだまだ桃やハナミズキがきれいな花を咲かせる天王寺。

体験者や見学のお客様で賑わいだ前回とは打って変わって、4月第1回目の日暮里道場は組員だけの静かなスタート。今回は組員だけだからこそ出来る、線の研究をしました。

2013-04-14.jpg.scaled1000

漢字の基本となっている「丸・三角・四角・線」のみを使って、お題に沿った作品を作ります。さて、そのお題は?

「幸」「悲」「怒」

沢山出来上がった作品に皆で投票していきました。
お題は同じでも、全部線の表情が違っていて面白い!
わかりやすい作品もあれば、面白いけど何だかよくわからない作品も。

「怒」を描いたつもりが「悲」に票が入っていたり…あれれ?人に伝えるのって難しいですね。

2.JPG.scaled1000

全力で線と向き合った組員は、最後、動けないくらいにヘトヘトでした。
かなり疲れましたが、濃く楽しい時間を過ごしました。

Posted by SATOMI

 

04/04/2013

来客イッパイ!桜マンカイ!春の日暮里天王寺道場

昨日は桜が満開の中の道場でした!
桜満開の中歴史あるお寺での書なんて、なんてゼイタク。

そんな春の陽気に誘われてか、訪問者がたくさんいらした日でした。
日本からも体験者3名、フランス、イギリス、ふらっと立ち寄った方…

たいがいは外からじろ〜っと覗いていたり、写真を撮られてるんですが、
入って入って!と見ていってもらいました。

体験では、いつもの全ての基本である一本線から。
教えつつ、教えられつつ、真剣に書きます。

A_line

訪問者への指導に熱心になる人もいます。
そして集合写真まで…

Img_9726

体験の方は最後に“星”の文字を完成させました。
三者三様、とても素敵な顔で書かれていたのが印象的です。

Taiken_april_1

天遊組5年目!?の先輩組員泉さんが書くと、こんな星になります。

Art_star

そして、泉先輩昨日の最後の作品、芸術の、“藝”。
強く願って捧げているようすがまざまざと出ていて、
ゾクゾクッとするエネルギッシュな作品でした。

そんな日曜の道場。
天遊組ホームページのスケジュールにて、道場日をお知らせしていますので、
いつでも体験・見学お待ちしています。

Website
http://www.tenyougumi.com

スケジュールはこちらから
http://www.tenyougumi.com/schedule

 

12/25/2011

天遊組「七福神展」谷中天王寺にて正月元旦から

7lucky_scaled

クリスマスも過ぎて、今年もいよいよカウントダウンです。
天遊組も先週の水曜日の天王寺での道場で今年一年の書き納めとなりました。
最後の道場では、お正月に予定しております小品展「天遊組・七福神展」の仕上げに組員それぞれ、今年最後の「集中!」という時間を過ごしました。

この度の小品展は、7人の組員による「七福神」です。
なんとなく、組員それぞれの個性と神様の個性が似ているような・・・
面白い作品が七つ出来上がりました。是非、谷中七福神巡りと一緒にお立ち寄りください。

「天遊組七福神展」
開催日時 2012年元旦~1月8日まで 9時~16時半  1月9日まで会期延長
開催場所 谷中 天王寺 上善堂 >> Map
入場無料

作品の購入も後日お渡しという事で可能です。ご希望の方はメールにてお申し込みください。
info@tenyugumi.com

会場となります天王寺には七福神のお一人、毘沙門天がいらっしゃいます。
御朱印が戴けます。谷中七福神巡りの御朱印シートも天王寺にて購入可能です。
また、1月6日の午後1時から、毘沙門天様の護摩だきが行われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/七福神

下町のお正月の空気感はどこか、ここに育った人に限らず懐かしいキモチにしてくれるように思います。お正月の穏やかな空気を楽しみつつ、評判の美味しいスイーツ屋さんにも立ち寄りつつ、新しい年の始まりを迎えて頂けたら幸いです。

Sichihukujin_1

↑ 画像クリックで拡大できます。

Posted by Mana

 

10/13/2011

「体で感じて、アートする。」11月23日古代文字ワークショップ 参加者募集!

天遊組の風子です。
こんばんは!

10月8日より開催の展覧会もあっという間に終了となりました。

当日会場に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございます。おかげさまで、無事、展示もライブパフォーマンスも大好評にて終了いたしました。

展覧会の様子などは今後ゆっくり画像などもあわせてお知らせいたします。

292538_1364612989_11large

昨日は天遊組道場にて、反省会を行いました。

さまざまな気づきとともに、組員ひとりひとりが成長した。そんな展覧会であったように思います。
まだまだ、パフォーマンスとしては、考えていくべきこともたくさんあり、私たちが出来ることがきっとたくさんあるように思います。
また、しっかり充電し、次の作品を生み出すために磨いていきます。

今回の展覧会を見に来てくださった方々より、実際に古代文字に触れてみたい。
書のアートってどんなものなのだろう ?
というお問い合わせもたくさん頂きました。

早速ですが、11月23日、天王寺・上善堂にて古代文字アートのワークショップを企画いたしました。
「体で感じて、アートする。」
ぜひ、普段使用している漢字のルーツを知り、書に、アートに刻み込んでみてください。

                                                   

開催日時:11月23日(水・勤労感謝の日) 13:00~15:00
開催場所: 日暮里駅 徒歩5分 谷中霊園内 天王寺上善堂
(山手線 日暮里駅 南口を出て左 谷中方向へ)
参加費:5,000円(筆・和紙などの用具はこちらで用意いたします。)
定員:15名
(※人気のワークショップにつき、先着順とさせていただきます。ご了承ください。)

内容:漢字の成り立ちである、古代文字を理解し、書とアートを楽しむワークショップです。

まずは古代文字についてじっくり理解します。
その後、最初の一本線を大きな筆でズバッと!(爽快ですよ!!)
さらに4尺の大きな紙を使ってアートワーク!

今までに体験したことのない、「書」と文字への理解をぜひ、この機会に味わってみてください。
ご注意):大きな筆で大きな紙に書いていただきますので、動きやすい、汚れてもよい格好でお越しください。
墨は思いがけない方向にとびますので、墨がついてもよい靴下を余分にお持ちください。

お申し込みはオフィシャルサイト お問い合わせフォームから。
http://www.tenyougumi.com/contact 

または、 info@tenyougumi.com  よりメールにてどうぞ! 

また、facebookでも募集しております!
http://www.facebook.com/event.php?eid=204016003003735