11/28/2011

WORKSHOP Nov 23,2011 VIDEOアップロード!

[youtube http://www.youtube.com/watch?v=3p-FSRcj4xM?wmode=transparent]

11月23日のワークショップのビデオをアップロードしました。

今回は、YouTubeの魔法の編集ツール”Magisto”にすべて編集を任せてみました。 
さてどんな編集になっているんでしょうか、お楽しみください。
音楽はフリーの素材を適当にみつくろって使用しています。

>> YouTubeの魔法のEditツール “Magisto” やその他の編集ツールはこちらから。
オンラインで、それも無料でここまでできるかという編集ツールばかりです。

Posted by G+G

Gxg

11/27/2011

天晴れ!天王寺ワークショップ

11月23日、晴天の谷中・天王寺。

この日、いつもお世話になっている天王寺で古代文字ワークショップを開催しました!
久しぶりのお堂でのワークショップに、組員一同少し緊張しつつも新たな出会いに顔が緩みます。

今回の参加者は14名。
詩人、ダンススタジオの先生&生徒さん(中学生!かわいい!)、IT会社の経営者、ライター、等々、個性豊かな方々が来てくださいました!

Ws_080

自己紹介の後、天遊組長の「古代文字」講座。
毎回聞いても面白い漢字の成り立ち。組員も身体を使って古代文字を表現しました^^

描き始める前にせっかくなので(?)ダンスの先生Nさんご指導のもと、全員でストレッチ。
こういったことが出来るのも才能豊かなゲストが来てくれるおかげです!
これで身体だけでなく気持ちも緩んだ感じがしました!Nさんありがとうございました^^

さあ、いよいよ開始です!
簡単にグループ分けをして、組員がサポートにつきます。
いつもは組長にご享受していただいている組員も、今日は伝える側。
人に教える・伝えるってなかなか難しいですが、とても身につきます。
でもお願いだから「先生」とは呼ばないで〜(汗)

まず始めは基本の「一本線」。始めは細くて塗るような「線」が、徐々に太くて鋭く刻み込む「書の線」になっていきます。
お堂内あちこちから「ビシッ!!!」と響き渡る音。ラップ音でしょうか?いいえ、違います。
勢いのある「刻みこむ線」がひけた時に出る、紙と筆が擦れる音です。この短時間でここまでくるとは。。。恐るべし、今回のゲストの皆さん。
だんだん筆とお友達になってきたかな?

Ws_081
「古代文字」は主に丸・三角・四角で構成されています。次に「丸」と「四画」を練習。
大きい丸、小さい丸、太い線、細い線・・・いろいろな線を自由に組み合わせて「自分の」丸と四角を表現します。

Ws_082
これだけ見ても一人として同じものはありません。まわりに触発されてどんどん変わっていくゲスト達の線、そして顔つき。「その人」が出てきました。

最後に自分の描きたい文字を一畳程の大きさの和紙に描きます。
今日身体を使ってたくさん描いた線の集大成を「作品」に仕上げます。

まずは描きたい文字を半紙にデッサンです。
始めの「どうしようかな〜」から徐々に「これが描きたい!」に変わってくる参加者の面々。
描き込んでいくうちに文字が生き生きしてきます。
「この文字をこんな風に描きたいけれど、どうしたらいい?」との質問に、組員も精一杯向き合います。

そしていよいよ、大きな和紙に!

全員が見守る中、紙に向います。お堂の空気もピリッと引き締まります。

Ws_103
全身を使って作品を描き上げる姿!気迫がビシビシ伝わってきます。

Ws_091

初めてでその線出せちゃう〜〜〜?!(と、いうのが組員の心の声)
ゲストの皆さん、すごいです!

紙に刻み込まれたそれぞれの作品は、まさに参加者一人一人を現しているようでした。
「文字」には、その人の伝えたいことがたくさん詰まっていました。

最後に、組員全員で来年の干支「龍」の文字を描きワークショップ終了!
(参加者の皆さんの作品がすばらしすぎて、皆さんの描く前に描きたかったK組員であった。。。)

そして最後に素敵なサプライズ!

Imgp2273

詩人のSさんが即興でポエトリーリーディングをしてくださいました!!!!
文字に込めた魂と、言葉を紡ぎだす魂と、その場を共有する魂が一つの空気となって溶けていったような。。。。いつまでも余韻が残る、そんなワークショップでした。
Imgp2268

Posted by Izumi K

 

11/19/2011

「古代文字で空を描こう!」港区立エコプラザで開催された、古代文字アート教室

Ecoplaza_2

11月6日、港区立エコプラザにて開催された、古代文字アート教室。
3回目になる今回のテーマは「古代文字で空を描こう!」。
参加したのは幼稚園の年長さんから小学生の子供たち15名。

講師の天遊さんから古代文字とは?というお話と、実際にどういう風に文字が作られたか。。。私たちがポーズを作って実際の文字と照らし合わせて見てもらうところからワークショップは始まりました。

例えば「人」という文字は、人が横を向いているところを表していて、「北」という文字は人と人が背中合わせになっている状態を表している。などなど。
話を聞く度に、「お~っ」とか「え~っ」という素直なリアクション。
なんという反応の良さ!

いよいよ、筆を持って一本線を引くことに。古代の人が亀の甲羅に刃物で文字を刻み込んだように、筆で刻み込むように線を引く事は思った以上に難しい。
最初はとまどい気味に書き始めた子供たちも、何度か書いていくうちにそれぞれの個性あふれる線が出来てくる。太くて思い切りの良い線、細くて繊細そうでいながら凛とした線。

次は四角や円を書く。更にみんなの集中力が高まっていくのが感じられる。。。
ふと筆先を見ると、たくさんの四角からできた「ロボット」や円で出来た「パンダ」。
子供らしい作品も出来上がってゆく。しかも置き場がなくなりそうな勢いで作品が出来上がってゆく。。。

そして今回のテーマ「空」に関連する文字を書く。
「空」「月」「星」「日」「雲」「雨」「雷」「虹」。
思い思いの文字を書くみんなの集中力はさらに高まっていき、発想力あふれる素晴らしい作品が出来上がっていく。見ているこちらまでワクワク、ドキドキしてくる楽しい感覚。

最後に好きな文字を書いて皆の前で発表!!
一枚じゃすまなくて、何度も発表する子供たち。もう創作意欲に火がついちゃったみたいで止まらない状態。

何かひらめいたのか、目の色が変わる子や(よくアニメで目がキラッとする場面があるけど、ほんとにキラッとするのねぇ。。。)、友達の作品からインスピレーションを受けて、自分の作品に反映させ、掘り下げていく子も。

Ecoplaza_3

半紙いっぱいに様々な一本線を引いて「竹林」。星という文字に横を向いた人をたくさん書きこんで「星に祈る」。「田んぼに降る雨」「水面に映る月」「月にかかる雲」などなど。抒情詩的な作品があるかと思えば、「信号機」っていう現代的な作品も。

見たまんま描いて、一文字(?)で「信号機」って発表された時は「!!」となったけど、古代の人は自然や、動物、人、物をそれこそ見たまんま文字に表した事を考えたら、有りなんだなぁ。。。現代で文字を作ったらこういう事かも。

ついには創作意欲があふれすぎて、身体で表現し始める子も!!!
最後の最後は、一番お気に入りの作品を持って集合写真をパチリ。

Ecoplaza

最初は1~2年生が多い今回の参加者を見て、2時間もじっとしてられるのかなぁ。と、少し不安を感じたのですが、全くそんな事は杞憂に終わったあっという間の2時間でした。

皆の、のびのびとした作品や、豊かな発想力溢れる作品から、逆に“ハッ”とさせられる事が多かったワークショクップでした。

次回のエコプラザのワークショップは来年の予定。
今度はどんな子供たちと出会えるのかとても楽しみです。

Posted by Nishi

Newspaper Nov 2011

11/10/2011

福島県いわき市訪問 – 小学生のための 古代文字 ワークショップツアー

Dsc02058_2
 11月5日(土曜日)総勢5名それぞれ辞書を持参して8:00発の特急に乗り込みました。
都会の風景が次第に田園穀倉地帯に変わり、色づき始めた木々に旅心地を刺激され、止まることのないおしゃべりに興じている内にあっという間に2時間半が過ぎいわきに到着。

駅では今回のオファーを下さった参議院議員のI氏と市議会議員のA氏が出迎えて下さり早速A氏と息子さんが私達を被災地へと連れて行って下さいました。
いわき市は海岸線は60数キロに及ぶそうで、通れたのはその一部でしたが、小名浜漁港を含む中心地を見せて頂きました。

すでに大部分の倒壊家屋が取り壊され、土台だけがかつての密な家並みを思わせていました。近日中には取り壊される家の壁面に、手向けの花花が描かれたのを見たときには、全身総毛立ち胸がいっぱいになりました。

Photo_gallery_109Dsc01926

A氏は保育園を経営しておられ、今回のワークショップはその一角の学童クラブで行われました。“お習字をやる”つもりだった子供たちは、天遊さんの古代文字の説明に少しとまどっている様子でしたが、一本線を引く段になるとがぜん勢いづき、初め5名限定の予定が結局18名全員が挑戦、皆身を乗り出して友達が筆を持ち、気持ちを集中させるのを見守り、それぞれ個性溢れる線が引けました。

Dsc02071
次にグループに分かれ人、山、水、月、雲を練習し大作を仕上げました。きわめて短時間にもかかわらず、すばらしい作品ができあがりました。大倉保育園も地震で地盤沈下し、建物は波打っているようでした。現在すぐ近くに仮の建物で保育をなさっていますが、新しい園舎が完成したら、飾ってあげてほしいと思いました。
園長のA夫人、職員の方々は皆明るく活気があり、今日はただ明日へのみ繋がっているんだという印象を強く持ちました。

天遊さんの子供たちを引きつける進行ぶりは見事でした。
みなさま本当にお疲れ様でした。

Posted by SACHIKO